2025年8月21日木曜日
夕涼み会が開催されます!
今年度の夕涼み会のご案内です。
どなたでもお越しになれます。
あおいそら保育園のお祭りに参加してみませんか?
出店も多数ありますので、お誘いあわせのうえ、お越し下さい。
お車は止められませんので、近隣のパーキングをお使い下さい。
2025年7月29日火曜日
わかな会さんと一緒にうどん打ち
4歳と5歳児は、相模原市で食育活動の普及に尽力されている「わかな会」さんの進行のもと、
うどん打ちに挑戦しました。
小麦粉と水と塩だけでこねていきます。こねて、足踏みして、寝かせて、延ばして、切ってを
体験していきます。
たくさん踏めたので、コシのある美味しいうどんが出来上がりましたよ。
給食で肉うどんにしてみんなで食べました!
2025年7月28日月曜日
笹取り
年長組は、七夕会のために緑区の竹林へでかけて、竹の切り出しをしてきました。
太くて長い竹を切るのは一苦労です。グループに分かれて交代しながら竹を切っていきます。
どこに倒れるのか、足元はどうか、いろんなことを考えながらの作業は頭も使います。
無事に三本を切り出し、笹の部分は園に持ち帰って飾りました。
2025年7月25日金曜日
2025年6月3日火曜日
年長合宿初日
今日明日と年長さんは合宿(お泊り保育)です。
1日目は、埼玉県鴻巣市にあるどんぐり保育園で、どんぐり保育園とどんぐりっこ保育園、あおいそら保育園の3園で
交流保育です。リズムをしたり、物語を聞いたりして過ごしました。
2日目は、野外でカレー作りです。グループに分かれてカレー作りをします。
子どもたちは楽しくてテンションも高めですよ。
2025年5月29日木曜日
梅狩り 4歳児クラスと5歳児クラス
今日は、梅狩りに年中さんと年長さんで出かけました。
あおいそら保育園では、毎年梅狩りをして梅干し作りをしています。
また梅シロップを作って時々飲んだり、夏祭りのかき氷のシロップとしても使っています。
梅で暑い夏を乗り越えるつもりです!
2025年5月28日水曜日
淡水の水族館(ふれあい科学館)に行きました!
年長組は、鯉のぼり作りを始めるにあたり、本物の鯉を見ようとふれあい科学館を訪ねました。
毎年、全長5メートルほどの巨大な鯉のぼりを共同製作しています。
鯉をはじめ、フナやナマズ、うなぎ、オイカワ、ニジマス、イワナ・・・数えたらキリがありませんが、
沢山の魚たちを見てきました。
子どもたちは鯉のひげや鱗をまじまじと見ていて、鯉のぼりの完成が楽しみですね。
登録:
投稿 (Atom)